釣りの腕と道具

釣り名人は良い道具を使っていますか?
答えはYesでもNoでもあります。
メーカー所属のテスターやインストラクターであれば良い道具を使っています。
その道具を使っている番組や動画による宣伝効果でそれらが売れるからです。
もちろん良い道具が高額なのにはそれなりの理由があります。
ロッドであればブランクもガイドもより良いものが使われているので、キャストの精度やフッキング後の追従性が高いですし、ガイドへのラインのからみなどのトラブルも少ないです。
リールであれば値段が高くなるほど使っているベアリングの数が多いですので、回転が滑らかですし、耐久性も抜群です。
また、上級機種ほどメカとしての仕上げも極上ですので、使う者としての満足度も高いです。
ローレックスの腕度時計を装着した時の満足感に近いかもしれません。
シマノのスピニングリールの最高峰「ステラ」などはその代表格です。
「いつかはクラウン」という感じです。(ちと古いですが)
では、地方のいわゆる「釣り名人」は同じように最高の道具を使っているのでしょうか?
その答えは「No」の場合が多いような気がします。
彼らは高級品というよりも「使い慣れた自分に合った道具」を使っている場合が多いです。
市販品を「自分流」に手直し(チューンナップ)して使っていたり、できる部分は自分で手作りしたりしています。
要は自分にベストマッチし、その場に状況に合わせられるモノを駆使して釣果を上げているのです。
ただし、釣果を上げる要素は道具だけではありません。
熱意、創意工夫、経験、洞察力などが結集することで道具を最大限に活かすことができるのだと思います。
道具はロッドやリールだけではなく、釣り糸や釣り針、オモリ、ルアー、フライ、そしてエサも含まれます。
道具ありきではなく、状況に合わせるための道具、人間の手の延長として道具は活きるのであり、「無用の長物」になってしまっているのでは勿体ないですね。
釣りの腕を上げて、それに見合う道具を使い、更に快適に楽しく技術を上げて行く。
そんな良い循環の釣りができたら最高ですね!

お気に入りのタックル【エギング編】

アオリイカのエギング用タックルです。
ロッドはシマノセフィアXチューン804L+というモデルです。
リールはセフィアCI4(C3000HGSDH)というモデルです。
ちなみにPEラインはセフィア8(0.4号×200m)で、リーダーはフロロカーボンの2号をFGノットで結束しています。

ロッドの特徴は
①軽くてしなやかなのでしゃくり疲れが無い。
②感度がメチャメチャ良い。
③ガイドがらみなどのライントラブルが少ない。
などですね。
【Fly編】で前述のアスキスで心酔した「スパイラルX」という技術はもちろんこのロッドにも投入されています。
このロッドに変えてからマジ『釣果も楽しさも爆上がり』です。
前のロッドでは取れなかったアタリが分かり、『釣れた』ではなく『掛けた』という比率が圧倒的に上がりました!
エギがどんな状態でいるか、イカがどんな感じでちょっかいを出しているかが分かるようなレベルの感度の良さです。
僕は『細糸主義』なので、感度の良さを活かせていると思います。
また、ブランクがしなやかなのでシャクるのが楽しく、一日振っても疲れません。(前のロッドでは腱鞘炎になったり、指にマメができたりしました)

リールの特徴は「軽くて滑らか」です。
このリールを購入したころは主に「2段シャクリ」でしたので、ダブルハンドルを選びましたが、「巻きジャクリ(ショートピッチジャーク)」を中心としている今ではシングルハンドルにしとけば良かったと思っています。

次のタックルは?
Xチューンの上級機種「プレミアム」シリーズも魅力的ですが、新しいXチューンのコルクグリップも使ってみたいですね。
リールは「軽さと強靭さ」を兼ね備えた『ヴァンキッシュ』を第1候補に考えています。

お気に入りのタックル【Fly編】

渓流用フライフィッシングのタックルセットです。
ロッドはシマノアスキスJ762というモデルです。
リールはウォーターワークスのスピードスターというモデルです。

このロッドは僕の最も尊敬するフライマンであり「終生の師」と仰いでいる里見栄正氏の開発したもので、G.Loomisとのコラボ商品です。(どのへんがルーミスの要素なのかイマイチわかりませんが (^^; )
アンパラの山本店長のロッドを店の前で振らせてもらったところ、一発で魅了されました!
アスキスの前はダイワのアルトモアLLというロッドを使っていました。
このロッドもそれなりに気に入って使っていましたが、一つ大きな問題点があったため(ロッドの特徴なので欠陥というわけではないです)それを解消してくれるアスキスの購入に踏み切ったわけです。

アルトモアLLとアスキス共通の長所は
①しなやかで「曲げる」「固める」などの操作がしやすい
②追従性が良く、かかった魚がバレにくいです。
これにアスキスはもう一つの長所が加わります。
③ループにパワーを与える強さです。
アルトモアLLでは打ち込めなかった石の下の「穴ぼっこ」にスパッ!と入ります!ナローでパワーのあるループが作れるからです。
「しなやかさ」と「強さ」は一見矛盾しているようですが、それを実現しているのがシマノの「スパイラルX」という技術なのでしょう。
このロッドに変えてから「狙えるポイント」の幅が増え、明らかに釣果がアップしました!

このリールはアルトモアLLの時から使っていたものですが、全体のデザインと「スピードスター」のロゴがポルシェのそれと似ていたので気に入って買いました(笑
長年の使用でロゴが剥がれてきてしまい残念 (T_T) です。
ラージアーバーなのでラインの巻きぐせがつきにくいですし、ドラグの具合もなかなかGOODです!
ただ、見た目と重量のバランスはアスキスのリールの方が良いかもしれませんね。

以上、お気に入りのタックル【Fly編】でした!